kの日記

人生の感想など

2024年05月19日日曜日 喧嘩・ときメモ

  くもり。24/14度。夜雷雨かもらしい。暑い。元気がない。排卵日が近いからかもしれない、知らないけど。久々に夫と喧嘩した。喧嘩の反省で「あれが悪かったのかも」って考えるのって試行錯誤しながらゲームの攻略法を考えてるときと同じ快を感じるなと思った。私は遅刻を恐れていて、夫にイレギュラーが発生したために朝の出発時刻が遅れたことが我慢ならなかったんだけど、私が夫のイレギュラー解消のために提示した方策がことごとく不評だったためにムカついて「はやくいかなきゃ遅れちゃう&私がこんなにしてあげたのに!」ってなって夫に対する態度がむちゃ悪になってしまった、って感じの喧嘩だったんだけど、私は「遅刻するのが嫌なんだ」ってアイメッセージで伝えるべきだったなと思った。あと夫に発生したイレギュラーは事前に解消しておくことができるたぐいのものだったので、もっと私が夫に気を配っていれば防げたと思う。あと夫にそのイレギュラーが発生した原因には夫の「恐れ」が深く関係していたけど、例にもれず私にはその恐れがわからなかったので、思いやってあげられなかった。人には人の恐れがあり、喧嘩というのはお互いが恐れに陥ったときに起こるんだと思った。だから人に怒りを抱いたときには自分が何を恐れているのか考えてみたほうがいいと思った。そして相手が何を恐れているのかを。
 今日はまったく元気がなかったので家事とかなんもせずずっとときメモGS2をやっていた。楽しかった。佐伯の要求ステータスがまんべんなく高くて攻略できない。要求ステータスとかあるのなんか、世知辛いですよね。あんなにデートしたのにパラメータが足りないと伴侶にしてくれないんだ。ふーん。まあ愛情度?によって要求パラメータ判定がゆるくなるっていう説もありますけど。
 今日は他人といろいろしゃべるイベントがあって楽しかったです。やっぱり他人と会話するのって大事だなと思いました。
 昼はツナのランチパック、夜は夫が買ってきてくれたあいがもロースかつとレバニラとナッシュのニンニクかおる豚バラなんとかみたいなのを食べました。どれもおいしかったです。ナッシュのは普通だった。豚バラは家で焼いた方がうまい。
 久々にブログを消したくなった。誰も見てなくて寂しくなったから。わからないけど排卵が近いので寂しさに耐えられない時期が来ているのかもしれないと思った。やたら足が暑くて寝苦しかったのも自律神経だかホルモンだかが排卵の関係で乱れているんじゃないかと思う。あるいは今日はくもっていて雷雨予報なので低気圧の影響なのか……。いずれにせよ、自分の精神状態は確固としたものではなく、外界の影響をモロに受けて日々変動するものなのだととらえることは、精神的健康に寄与する考え方であると、私は思います。
 ときめもGS2switch版の大接近モードがかなり苦行だ。ご褒美みたいなノリで耐久レースみたいな時間を課せられる。時代が違うんだなあという感じ。平成後期はやっぱりね、どんどん忙しくなって、コンテンツも溢れてさ、アニメのオープニングソングはどんどん短くなって、イントロはばっさり削減されて、急にサビから始まる曲が増えて、tiktokが流行って、ファスト映画で人が逮捕されて、みたいな感じだったけど、ときメモGS2はまだ古き時代ののんびりとしたゲームテンポを随所に残してますよね。バレンタインチョコづくりのミニゲームとか、あと「これはすごいな……」と思ったのが枕投げのときの必殺技ボイス。あの頃はまだソシャゲが溢れかえってもいなかったから、必殺技ボイスがこんなに長ったらしくても、誰も変だと思わなかったんだ……。